ゲームの夢の意味とは?

ゲームの夢は、基本的には「凶夢」や「警告夢」となります。
周囲との関係でトラブルが発生したり、健康状態が悪くなることを意味しているのです。
ただ、ゲームをしている状況(内容)によって夢の意味が大きく変わってくるのでこれから詳しくご説明させていただきます。
ゲームに負ける夢の意味
ゲームに負ける夢は、あなたが現実でもライバルに負けてしまったり、失敗してしまうことを暗示しています。一時的に落ち込んでしまうと思いますが、負けることも失敗することも悪いことではないです。
あなたが成長する為に必要なことなのです。
負けたり、失敗したとしても前向きな気持ちで物事に取り組むようにしてください。
ゲームに勝つ夢の意味
ゲームに勝つ夢は、あなたがライバルに勝てたり、目標を達成できることを暗示しています。ただ、良いことだけを暗示しているわけではなく、あなたが「不安」を抱えている場合にもゲームに勝つ夢を見ることがあります。
あなたが不安を感じている時にゲームで勝つ夢を見た場合には、不安に思っていることが現実になることを暗示しています。
気を付けることによって悪い状況を回避することができるので、周りや自分の行動に対して注意するようにしてください。
スポンサーリンク
ゲームを攻略(クリア)する夢の意味
ゲームを攻略(クリア)する夢は、あなたに幸運が舞い込んでくることを暗示しています。運気が上がってきているので、チャンスだと感じたなら積極的に行動するようにしてください。
ゲームが上手く進められない夢の意味
ゲームが上手く進められない夢は、あなたが大きなストレスを抱えていることを暗示しています。あなたに息抜きが必要なことを意味しているのです。
好きなことをしたり、ゆっくり休んでストレスを解消するようにしてください。
そして、あなたがストレスを感じている原因をよく考えて改善していってください。
他人と一緒にテレビゲームをしている夢の意味

誰かと一緒にテレビゲームをしている夢は、ゲームの内容によって意味が変わります。
対戦型のゲームをしているなら、あなたにライバルが現れることを暗示しています。
協力するタイプのゲームをしているなら友達とより親密になれることを暗示しています。
一人でテレビゲームをしている夢の意味
一人でテレビゲームをしている夢は、あなたにこれから自分と戦わなければいけないことが起きることを暗示しています。自分と戦うということは、弱い自分に打ち勝つという意味です。
怖いことや嫌なことから逃げ出さずに、勇気を出して行動するようにしてください。
勇気を出して行動することによって、大きな成長ができるようになります。
携帯型のゲームをしている夢の意味
スマホや携帯ゲーム機でプレイしている夢は、あなたが孤独を感じていることを意味しています。「寂しさを感じている場合」と「周りの人をうっとうしいと感じている場合」があります。
携帯型ゲームで対戦している夢は、周囲に対して「苛立(いらだ)ち」や「憎しみ」を感じていることを意味しています。
ゲームセンターの夢の意味

ゲームセンターの夢は、あなたに悪いことが起きることを暗示している凶夢となります。
あなたが人の意見を聞かずに失敗してしまうことを意味しているのです。
周りの人の意見も素直に聞くようにしてください。
他にもゲームセンターの夢は、生活態度の乱れに対する警告夢である場合もあります。
体調を崩したり、仕事や金銭面でのトラブルが発生する可能性があるので注意してください。
そして、ゲームセンターに入る夢は、あなたが今の生活に対して窮屈(きゅうくつ)に感じていることを意味しています。
今の生活を変える為に、何か新しいことに取り組んでみてください。
小さなきっかけが、あなたの人生を大きく変えてくれる可能性がありますので。
遊ぶ夢の意味
遊ぶ夢は、あなたに対する警告夢です。あなたが心に大きな問題を抱えていたり、今の生活を変えなければいけない時に見る夢です。
周りの人に言われた言葉や他人の生き方を基準にするのではなく、あなたらしい生き方を探してみてください。
仲の良い人と遊ぶ夢は、あなたの人間関係に対する警告夢となります。
人付き合いが悪くなっていることを意味しているのです。
無理に人付き合いをする必要はないですが、本当に大切な人との時間は大事にしてください。
ボードゲーム(ゲーム盤)の夢の意味
「オセロ」や「将棋」「囲碁」「カードゲーム」といったボードゲームの夢は、あなたの邪魔をする人物が現れることを暗示している警告夢となります。ボードゲームで負けている夢なら、何も悪いことは起こらないのですが、勝っている夢ならトラブルに巻き込まれたり、被害を受ける可能性があります。
そして、麻雀(マージャン)の夢を見た場合には、あなたが「裏切られる」ことを暗示しています。
夢の中で一緒に麻雀をしている相手が知り合いなら、その人に裏切られる可能性が高いので注意してください。
さいごに

ゲームの夢は、凶夢や警告夢であることが多いのですが、夢の意味を理解して気を付けることで避けられることがあります。
ゲームの夢でよくない暗示が出た場合には、夢を見た日から10日間くらいは周りの状況に注意しながら慎重に行動してください。
あとは、「ありがとう」や「大丈夫」といった前向きな言葉を使うことで運気を上げることもできます。
そうすることによって被害を小さくしたり、悪いことを起こさせないことができるのです。