猫の夢について
猫の夢は危険を知らせる「警告夢」です。
猫の夢は「不吉なことが起きる」ことと「自由気ままな女性に振り回される」ことを意味しています。
夢からあなたに危険を知らせるメッセージです。
猫の夢は、内容によって意味が大きく変わってくるので、これから詳しくご説明させていただきます。
猫が亡くなる(死ぬ)夢の意味
「猫が亡くなる(死ぬ)夢」は予想外の悪いことが起こるという警告夢です。
「病気」や「怪我」がこれから起こることを暗示している予知夢でもあります。
なので夢を見た日から一週間くらいは体の変化や危険なことに注意をしてください。
他には猫自体が女性を象徴していて、あなたが女性の場合には「猫の死」が「新しい人生の始まり」を意味していることもあります。
その時には悪いことだけでなくあなたの人生に「転機が訪れる」ことを意味しています。
それと、猫をペットとして飼っていて亡くなった場合にもショックから夢に見ることもあります。
そういう場合には警告や予知夢などのメッセージではなくあなたの深層心理が映し出す悲しみが夢となって表れているのです。
猫の姿を見る夢の意味

現代で猫の姿は、ほとんど「カワイイ」という存在でしかないですが昔は夜行性で目が光ったり、血をなめたりすることから「化け猫」など「怖い存在」としても考えられてきました。
夢占いにおいても「猫の姿」を見ることは悪いことが起こることを暗示しています。
身近で信頼していた仲間や友達の中に、あなたに嫌な思いをさせる人がいるという警告夢なのです。
もし、猫が現れる夢を見た時は、たとえ信頼できる人であっても少し用心した方がいいです。
猫に引っかかれるなどの攻撃される夢の意味
猫に攻撃される夢は、あなたにライバル(陰湿な敵)が現れることを意味しています。
例えば・・・
「勉強や部活でのライバル」
「恋のライバル」
「仕事でのライバル」
などに卑怯な手で抜かされたり、奪われる可能性があります。
心当たりがあるなら、対策を考えるなどして注意してください。
ただ、注意すると言っても何も思いつかない場合はあなたが信じる正しいことをしてください。
相手が卑怯だからといって、あなたまで卑怯な手を使えばいずれは同じようなことをされたり、取り返しのつかないような悪いことが起きてしまいますので。
他には、予想もしていなかったことで苦労をしたり、突然病気になってしまうことを暗示している場合があります。
それと、男性が猫に引っかかれる夢を見た場合には女性を怒らせたり嫉妬させたりしてトラブルになることを暗示しています。
猫に引っかかれる夢は、運気の低迷も意味しているので十分注意するようにしてください。
猫が鳴いている夢の意味
猫が鳴いている夢というのは、あなたに問題を持ち込む人が現れることを意味しています。
恋愛で誰かに邪魔をされたり、仕事で誰かがトラブルを持ち込んできて巻き込まれたりすることを暗示している凶夢なのです。
ただ、愛情を求めて猫が鳴いている夢は、あなたが深層心理で誰かの愛情を感じていたり、愛情に満足していることを意味するので吉夢となります。
猫が鳴いている夢は、不幸の予兆や警告な場合が多いので普段の生活の中で順調に物事が進んでいたとしても気をつけるようにしてください。
猫を可愛がる夢の意味
猫の夢は女性を表しています。
猫を可愛がる夢は、あなたが可愛がっていた人や信頼していた人から裏切られることを意味しています。
あなたが女性であれば同性の女性に裏切られます。
(好きな人を奪われたり、だまされたりなど)
あなたが男性なら信頼していた女性から裏切られます。
(浮気やフラれるなど)
猫を可愛がる夢は、あなたを裏切る危険な人があなたの身近にいることを伝える為のメッセージなのです。
あなたが信頼したり、可愛がっている人は本当に信用できる人なのかをよく考えて十分に用心した方がいいです。
黒猫を見る夢の意味

「黒猫」と聞くと不吉な存在ってイメージを持たれることが多いですが実際には、黒猫は「幸運の象徴」です。
あなたが黒猫の夢を見れたら近いうちに幸せなことが訪れることを意味しています。
白猫を見る夢の意味
白猫を見ると綺麗で良いことが起こりそうな気がしますが実際には悪いことを暗示している「凶夢」となります。
あなたがトラブルに巻き込まれることを暗示しているのです。
周囲の言動や行動に注意して、なるべく危険なことには近づかないように注意してください。
猫が寝ている夢の意味
猫が寝ている夢の意味は、穏やかで平穏な日々を過ごすことができることを意味しています。
今、辛い状況にいるなら、少しづつ生活が良くなってくることを暗示しています。
大変な時こそ前向きな気持ちで過ごすようにしてください。
猫が獲物(ネズミなど)を捕る夢の意味
猫がネズミなどの獲物を捕る夢は、あなたが何かを手に入れることを意味しています。
思いもよらない良いことが起きることを暗示している吉夢です。
特に金銭的な面で嬉しい出来事が起きることを意味しています。
収入が増えたり、宝くじなどに当たることを暗示しているのです。
ただ、手に入れたいものがあって願望が強すぎる場合にも見る夢です。
猫を飼う夢の意味

猫を飼う夢は吉凶両方の意味を持ちます。
吉夢の場合は、プライベートで得をすることが起きることを暗示しています。
凶夢の場合だと、あなたが「秘密」を抱えて苦しい思いをしてしまうことを意味しています。
元気でかわいい猫の夢の意味
元気でかわいい猫の夢は、あなたの人間関係が良好になることを暗示している吉夢です。
男性が元気でかわいい猫の夢を見た場合には、恋愛がうまくいくことを暗示しています。
好きな人がいるなら積極的にアプローチしみるのもいいかもしれません。
猫が出産する夢の意味
猫が出産する夢は、あなたの人生での「変化」を意味しています。
今までと違った新しい人生が始まることを暗示しているのです。
「やりたいこと」や「先延ばしにしていること」があるなら勇気を出して挑戦してみてください。
きっと、あなたの人生が良い方向に大きく変わるはずです。
猫と遊ぶ夢の意味
猫と遊ぶ夢は、あなたの恋愛運が大きく上昇していることを意味しています。
新しい出会いがあったり、好きだった人との恋が大きく進展することを暗示しています。
素敵な恋愛ができることを意味しているのでチャンスだと感じたなら、積極的に行動してみてください。
猫がたくさんいる夢の意味
大勢の猫が集まっている夢は、金運が下がることを意味しています。
予想外の出費が増えたり、無駄遣いをして後悔してしまう可能性があるのでお金の管理はしっかりと行うようにしてください。
猫に噛まれる夢の意味
猫に噛まれる夢は「飼い猫に噛まれた場合」と「知らない猫に噛まれた場合」で夢の意味が変わってきます。
飼い猫に噛まれた場合は、「もっと自分の行動に注意した方がいい」ということを教えてくれている夢からのメッセージ(警告)です。
今のままでは、危険なことになるということを意味しているのです。
知らない猫に噛まれる夢は、あなたの「嫉妬心」をあらわしています。
嫉妬する気持ちが強くなりすぎると相手を攻撃してしまう可能性があるので注意してください。
猫を見て癒される夢の意味
猫を見て癒される夢は、あなたが精神的に疲れていることを意味しています。
あなたに休養が必要なことを夢で教えてくれているのです。
体調を崩したり、病気になってしまう可能性があるので少しでも疲れていると感じるなら早めに休むようにしてください。
猫を殺す夢の意味
猫を殺す夢は、あなたがトラブルに巻き込まれることを暗示しています。
災害が起きたり、予想もしないような問題が発生することを意味しているのです。
ただ、悪いことだけを暗示しているわけではなくトラブルが起きても「乗り越えられる」ということも暗示しています。
あなたが成功や成長するための問題が起きることを意味しているのです。
問題が起きたとしても、あなたなら乗り越えられることなので前向きに取り組むようにしていってください。
猫になる夢の意味
猫になる夢は、あなたの生活に変化が訪れることを意味しています。
人間関係やあなたの考え方などに変化があらわれることを夢で暗示しているのです。
人は変化をすることで大きく成長することができます。
もし、猫になる夢を見て嫌な印象を受けた場合には「変わらない努力」をするのではなく「変わる努力」をするようにしてください。
さいごに

猫の夢は凶夢や警告夢である場合が多いです。
凶夢を見たからといって絶対に悪いことが起こるということではないです。
ただ、集合的無意識(全世界の人とつながっている無意識)から見る夢は目に見えないチカラからの警告やメッセージである場合があります。
そのメッセージがあなたに警告して、注意するように教えてくれているのです。
注意すると回避したり被害を小さく抑えることができるようになります。
「凶夢だから嫌なことが起こる」と考えるのではなく「夢で忠告してくれたことを注意していれば大丈夫」というようになるべく前向きに考えるようにしてみてください。